2017年8月5日土曜日

IC34-06□桂離宮

IC34-06□桂離宮

Point01
→贅をつくして作られた桂離宮。
 庭園と建築がみごとに融合した離宮(別邸)として知られている。
   離宮:皇室の別邸の一種。特に「離宮」と命名されたもの。
   別荘建築として最高の技法が用いられている。
   特徴的なものは、覚えておきたいところですね。

Point02          
□17世紀初期    
→京都にある桂離宮が、造営が始められた時期は「_?_」
□数寄屋        
→桂離宮は、代表的な「_?_」造


□市松模様            
→大胆な襖は、「_?_」(松琴亭)


□違い棚      →
床脇の凝った作りで有名なものは「_?_」



□ブルーノ・タウト 
→この素晴らしさを世界に初めて広めたのは、「_?_」  

□銀閣寺
   東求堂
 とうぐうどう   
→床脇の座敷飾りとして棚は重要であった。
   造り付けの棚には多くの形態があるが、
  最も古い形が違い棚と呼ばれるもので、
  京都にある銀閣寺の「_?_」にその初期のものが見られる。
□筆返し      
→この棚板の端には、厨子棚を参考に、
   「_?_」というデザインが施されていました。





□修学院離宮
   霞棚(かすみたな)    
→棚のデザインも多様化して装飾性も増し、
   修学院離宮 にある「_?_」のようなものも作られた。(33th)




◇バウハウス   
→ヴァルター・グロピウス(1883年5月18日 - 1969年7月)が、
  初代校長を務めた学校は、「_?_」。
  近代建築の四大巨匠の一人。(32th)


 
◇ジョサイア・コンドル 
→来日して岩崎邸(1896年(明治29年)竣工)や
 鹿鳴館をした「_?_」は、
 大学での建築教育に携わったことでも知られる。 (32th)





◇参考文献
インテリアコーディネーター学科試験34回過去問題 (公社)インテリア産業協会
インテリアコーディネーターハンドグック(以下、HB)(公社)インテリア産業協会 他
http://www.interior.or.jp/examination/ic/
◇推薦参考図書
インテリアコーディネーター資格試験問題1次試験徹底解説(産業能率出版部)、その他
◇関連サイト
http://www.sia-furniture.com/interior.html
http://www.siesta-international-associates.com/interior.html
その他





0 件のコメント:

コメントを投稿

IC34-47■コンピュータ用語(CAD等)

IC34-47■コンピュータ用語(CAD等) Point01 →インテリアコーディネーターの職場でもCADや3Dを始めコンピュータを利用する   ことが多くなっており、扱い方から、用語などの知識も必要になっています。   インテリアにかんする用語は、押さえておきたいです...